協会概要
association overview
名 称:
一般社団法人 日本未来協会
代表者:桃武モモコ(ももたけ・ももこ)
所在地:
〒105-0004 東京都港区新橋3丁目4-11 MGビル2階
設立年月:2025年8月
設立目的・理念
一般社団法人日本未来協会は、「占い」という伝統的な精神文化を、時代に即したかたちで現代社会に根づかせることを目的に、2025年8月に設立されました。
占いを単なる娯楽ではなく、人が自らの人生と深く向き合うための精神的・文化的な学びの道として再定義し、その価値を次世代に継承していくことを使命としています。
私たちは、占術を通して「気づき」「内省」「他者とのつながり」を深める場を提供すると同時に、信頼と倫理に根ざした占い師の育成に力を注いでいます。
こうした理念のもと、当協会では独自に開発・監修した占術体系や占具について、知的財産の保護と活用にも積極的に取り組んでおります。
現在、以下の名称および占具は、商標登録を出願中です
「桃武流華梨桃花札占い」
「華梨桃花札占い」
「花札サイコロ」
これらは、長年にわたる鑑定実績と研究を基に構築された、当協会ならではの知的財産です。名称・占術体系・占具等の無断使用、模倣、転載等は固くお断りしております。
私たちは、知的財産の適切な保護と継承を通じて、占術の文化的価値を守り、その社会的地位を高めていくことも、未来につながる大切な使命であると考えています。
主要事業
「桃武流華梨桃花札占い」に基づく講座の企画・運営
公認鑑定士および公認師範の認定・支援制度
文化的価値を伝えるコンテンツ・教材の制作・普及活動
提携占い会社・法人・教育機関等との協業・人材紹介
講演、イベント、啓発活動を通じた占術文化の社会的認知促進
理念の背景・成り立ち
代表の桃武モモコ(ももたけ・ももこ)は、20年以上にわたり延べ8万人以上を鑑定してきた占術実践者です。
その経験の中で、占いが「当たる・外れる」にとどまらず、人の命(いのち)と向き合う誠実な対話であること、そして文化としての深みを持つべきものであると確信するに至りました。
そうした信念のもと、四季や自然観を重んじる日本独自の美意識を基盤に、命術・相術・朴術を融合した全く新しい占術体系「桃武流華梨桃花札占い(ももたけりゅう・かりんとう・はなふだうらない)」を創案。
この占いは、名前・生年月日・そして独自に考案された「花札サイコロ(商標出願中)」を用いて、個々の命を多角的に読み解くものです。
本協会は、この占術の学びと実践を体系化し、占い師の専門職化と文化的再評価を目指す中核機関として設立されました。
今後の展望
全国47都道府県における「公認師範」制度の確立を進め、地域ごとに代表校を設けることで、占術の学びと実践が地に足のついた形で広がっていく環境を整えてまいります。
また、占い師が自立して働くための支援制度や、法人・団体との連携による継続的な実践機会の提供にも取り組んでまいります。
知的財産権について
当協会が開発・監修する以下の占術名称および占具は、現在すべて商標登録出願中です。
「桃武流華梨桃花札占い」
「華梨桃花札占い」
「花札サイコロ」
これらは本協会独自の知的財産であり、占術体系・呼称・占具を無断で模倣・流用・転載することは禁止されています。
知的財産の適切な保護と活用を通じて、占術の社会的地位の確立と文化的持続性の確保をめざしてまいります。
法人情報・連絡先
法人名:一般社団法人 日本未来協会
所在地:〒105-0004 東京都港区新橋3丁目4-11 MGビル2階
代表者:桃武モモコ(ももたけ・ももこ)
設立年月:2025年8月
お問い合わせ:https://nihonmiraikyokai.or.jp/contact/
お問い合わせ・お申し込み
当協会へのご質問(一般社団法人日本未来協会における「桃武流 華梨桃花札占い」講座および、桃武流初代家元・桃武モモコに関するお問い合わせ)
については、「お問い合わせ」からお願いします。
個別相談・講座へのお申し込みについては「お申し込み」からお願いします。
