講座テーマ
自分を知る 花札占いの原点と出会う

すべての道は、自分自身を深く知ることから始まります。
この章では、華梨桃花札占いの世界観・成り立ち・基本構造を学びながら、自分の命の流れと宿命に丁寧に向き合う時間を過ごします。
「自分を占う」という体験を通じて、人生の地図を描くような感覚を得ることができるでしょう。

主な内容

華梨桃花札占いの起源と哲学
花札の歴史的背景や、四季の象徴に込められた意味、
日本文化としての自然観・美意識と花札占いの関係を学びます。
「和の心」としての占いの在り方
占いを単なる技術ではなく、茶道・華道・書道と同じく精神修養の“道”として学ぶ姿勢を養います。
語り方・姿勢・心の構えといった“見えない技術”にも触れていきます。
三大要素の基礎理論(命・相・朴)
名前=相術、生年月日=命術、花札サイコロ(商標出願中)=朴術という三つの柱を学び
それぞれがどう命を読み解く手がかりになるかを丁寧に理解します。
自己鑑定ワーク:命の地図を描く
華梨桃花札占いの基礎理論をもとに
自分自身の命の傾向・運気・才能などを、学習を通じて整理・可視化。
基礎的な命式チャートや年表の作成を行います。
花札サイコロ(商標出願中)の基礎演習
サイコロの使い方、出目の意味、季節との象徴関係を学び、
初歩的な占断練習を行います。
家元または師範による個別フィードバック
読み解いた命式やワークに対し、家元または師範が一人ひとりに丁寧な助言と導きを行います。
受講生同士の対話の場
安心できる少人数の場で学びを共有し、他の受講生からの鑑定結果からも多くの気づきを得ることができます。

修了後の成果

華梨桃花札占いにおける基本理論・鑑定構造の理解と習得
名前・生年月日・花札サイコロ(商標出願中)を用いて、自分自身の命を読み解く自己鑑定力の獲得
華梨桃花札占いに込められた四季の象徴や文化的背景に触れることで、 占いを自分の生き方と結びつけて学ぶための第一歩が整います。

受講前に、家元または師範とのオンライン個別オリエンテーション(約30分)を実施します。講座内容への不安、目的の整理、今後の学び方などを事前に確認し、一人ひとりのスタートに寄り添います。
また、占いの仕事として活動していきたい方には、ご本人の目標に応じた「お仕事としての占いの始め方・方向性」に関する個別相談も行っております。将来的にプロを目指す方、すでに経験のある方にも、的確なアドバイスをご提供いたします。

理解が追いつかなかった箇所や、もう一度じっくり深めたいテーマがある場合は、第一章の再受講が無料で可能です。(※希望制/次回開催日程にて対応)

学習成果を確実に実感いただけるよう、受講生ご本人の命式ワークに家元または師範からの詳細な個別フィードバックを行います。一人ひとりの命に対して、具体的で丁寧な言葉で導きを差し上げます。

現在、本協会では、初代家元・桃武モモコによる直接指導を中心に、丁寧な個別対応を行っております。
将来的には、各地に認定された「公認師範」が受講者を導く体制を整備し、フィードバックや個別指導など、より地域に根ざした支援制度の導入を予定しております。
現在は、家元から直接学べる貴重な期間となっておりますので、ぜひこの機会をご活用ください。

万が一「自分には合わない」と感じられた場合に備え、以下の条件をすべて満たす方に限り、教材費を除いた授業料を返金いたします。

(以下すべての条件を満たす場合に限り、返金申請を受け付けております)

返金の内容について

ご返金の対象は、受講料のうち教材費を除いた授業料部分となります。
教材費および返金手続きにかかる事務手数料等につきましては返金の対象外とさせていただきます。
※返金に関する詳細および同意書の内容は、お申込み時に書面にてご案内いたします。
※ご提出書類に不備がある場合、または上記の条件をすべて満たしていない場合には、恐れ入りますが返金には応じかねます。お手続きの際は、内容をよくご確認のうえご提出くださいますようお願い申し上げます。
※返金に関する判断は、当協会の定める規定に基づき誠実に対応いたしますが、すべてのケースにおいて返金を保証するものではございません。あらかじめご了承ください。
※本講座でご紹介する内容は、理論および実践的知識の提供を目的としており、収入や成果をお約束するものではありません。
ご自身の取り組み方、継続の姿勢、環境等によって結果は大きく異なります。(免責事項へ